【コロナ】在宅勤務の問題点と新入社員が気を付けるべきこと!サボり?評価UP?

世界中でパンデミックしている新型コロナウイルスによる感染症・・・

突然会社から「明日から在宅勤務を命じます」と言われて戸惑っている方も多くいるのではないでしょうか?

特に新入社員は右も左もわからないのにどうやって在宅勤務しろと・・・と途方に暮れている方もいるでしょう。

また、企業側も在宅勤務で生じる様々な問題点を克服するためのノウハウがまだないという場合があると思います。

未曾有の事態です!

在宅勤務にはメリット・デメリットがありますが、命を守るためにメリットを生かしつつ、デメリットを解決し、柔軟な思考でこの事態を乗り切っていこうではありませんか^^

今回は在宅勤務のメリット・デメリットを考え、特に新入社員はどう解決していくとよいのかをまとめてみました(⌒∇⌒)

コロナ問題で急速に展開されている在宅勤務の問題点とは?

在宅勤務になるとまずは通勤時間・通勤交通費がなくなります。

経費節減ですね^^これはメリットの一つと考えてよいと思います。

また、時間の使い方次第ではお子さんのいる方も仕事をすることができます。

この場合は会社側の理解がかなり必要です。

例えば一日〇時間勤務!となると特に小さい子供がいる場合はぶっ通しで何時間も仕事をするのは不可能に近いです。

ぶっ通しではなく、細切れで決まった時間勤務できるようにしてくれると助かります。

そAM8時~AM9時まで勤務開始。

AM9時 一度離席 といったように細かく勤怠連絡をする必要がありますが、このような対応をしてくれると仕事ができる!という方も多くいるのではないでしょうか?^^

 

しかし、デメリットもあります。

会社側の問題点

  • 社員の仕事管理ツールが揃っていない
  • 個人情報漏洩対策ができていない
  • 取引先との交渉ツールが未完成

 

社員側の問題点

  •  通信費は自分持ち?

問題点を解決するにはどうしたら良いか?

社員の仕事管理ツールが揃っていない

ツールを揃えましょう。

チャットワークやSlackなど、社員同士のやり取りを助けるツールが出回っています。

どのツールが仕事管理に適しているのか見極めることが大切です☆

これらのツールは以下の記事で紹介しています。

あなたの在宅勤務はサボりと疑われてない?もし本当にさぼったらバレるものなの?

個人情報漏洩対策ができていない

在宅勤務になるとネット環境が個々人で変わります。

例えば・・プロバイダーが違う・・・Wi-Fi環境が整っていない社員もいるでしょう。

会社で一括して、社員の自宅のネット環境を統一すると管理しやすくなると考えられます。

取引先との交渉ツールが未完成

取引先との交渉ツールを決めておく必要があります。

まずはメールはどうでしょうか?文章で残すことができます。

 

通信費は自分持ち?

この線引き!!

難しいところですがとても大切!!

例えば月額〇円プランで全社員統一!や交通費分を通信費にするといったようにする対応がよいかと思います。

急な在宅勤務指示にもクールに対応するために出来る日々の準備

そもそも、在宅勤務をすることになるとインターネットの環境が必要不可欠ではないでしょうか?

特にWi-Fiの設定は必須です。

また、自宅にパソコンがない方もいるかと思います。

会社側は社員に貸し出し可能なパソコンを用意しておくことも大切かと思います。

 

では、新入社員はどうしたらよいでしょうか?

まずは上司の指示に従うことが大切。必ず指示を仰いでください。

急な事態なので上司からの指示があいまいな場合は社内規則や仕事内容を自分なりに勉強して下さい☆

必ず役に立ちます!!

また、ビジネスマナーを学んでおくこともオススメです^^

本を読んだり、インターネットで検索してみましょう。

まとめ

今回は新型コロナウイルス感染拡大による在宅勤務のメリット・デメリットを考えてみました。

全社員在宅勤務となると問題点も多くかなりハードルが高いと思います・・・

しかし、いつどのようなことが起こるかわからない時代ですので、企業側も準備をしておく必要がありますね。

特に新入社員は何をすべきか困っている方が多くいると思います。

しかし、クールな対応が大事!!!

通常勤務に戻ったときに即戦力になれるように今から力をつけておく必要がありますよ^^