無能な社員にイライラしてない?タイプ別の対処法と自分が無能レッテルを貼られない為に

新入社員の皆さん、お仕事は順調ですか?

仕事に慣れてくると周りを見る余裕が出てきますね!

そうすると、「あれ?この人、仕事遅くない?」「まだ、〇〇の報告書作ってないの?」など自分と比較して仕事ができないと感じる人が目につく場合があります。

こんな時あなたはどんな気持ちになりますか?「

なんで、できないかなー」と心の中で文句を言っていませんか?

こんな時はあなたの対応でその人を仕事ができる人に変えることができるチャンスです!

今回の記事は仕事ができない=無能だと感じる社員の特徴とその対応法をご紹介いたします。

そして、気を付けてほしのは、もしかしたらあなたも他の人から「無能な社員だなー」と思われているかもしれません!

まずはあなた自身の日々の仕事ぶりも振り返ってみて下さいね☆

無能な社員の特徴10個

無能な社員の特徴を下記にご紹介いたします。

あなたの周りの人はどうですか?そして、あなた自身はどうですか?確認してみて下さい。

特徴

  • 時間管理ができない
  • 決断ができない・決断が遅い
  • 報告・連絡・相談ができない
  • 挨拶ができない
  • 人によって態度を変える
  • 自己管理ができない
  • 向上心がない
  • 協調性がない
  • 自分の仕事のことしか考えていない
  • 仕事以外の話が多い、煙草を吸いに行くために席を立つ回数が多い

10個の項目をご紹介いたしました。この中で1個でも当てはまる場合は改善策を講じていくことをオススメします。

無能な社員を分ける4個のタイプとそれぞれの付き合い方

第一次世界大戦時にオスマン帝国軍曹参謀長として活躍した、ハンス・フォン・ゼークは兵士を4つのタイプに分類しました。

これは「ゼークトの組織論」と呼ばれています。

有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。

無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。

無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。

「有能な怠け者」、「有能な働き者」、「無能な怠け者」、「無能な働き者」という、4つのタイプに分類をしています。これは現代の組織(会社)で社員を分類する指標として考えられています。

 

有能な怠け者

有能であるため判断力があるものの、怠け者ゆえに他人に任せることができます。

つまり、組織の上層部に立つ者として最適な存在という訳です。

会社でいうと、経営者や幹部役員に向いていると考えられます。

このタイプの方とあなたとの関係はおそらく上司と部下の関係になるでしょう。

しかも、有能な上司ですので学べることが多いはずです。

経営の方法や仕事をうまくこなす方法(いい意味での手の抜き方)、コミュニケーションスキルなどを学べると思います。

有能な働き者

上記同様に有能であるため判断力や能力値は高いのですが、働き者ゆえに人に任せることができません。

そのため、重要な仕事はすべて自分の手で行おうとします。

組織の一番上に立つよりも、参報などの立場で補佐することが向いているのです。

会社でいうと、仕事をする部長や課長などに向いていると考えられます。

このタイプの方とあなたとの関係もおそらく上司と部下の関係になるでしょう。

そして、先のタイプの方より身近な存在だと思います。現場での仕事のやり方をしっかりと学べる手本となるでしょう。 

無能な怠け者

能力や判断力が低く、自分で何かを考えることはできませんので、命令に対して忠実な行動が可能です。

故にゼークトは兵士として最適だとしています。

会社では指示通りに動く平社員などと考えられます。

このタイプの方とあなたの関係は上司や先輩又は同期ということも考えられます。

そして、新入社員のあなたもまずはこのタイプだとよいですね!

しっかりと自分の仕事をこなすことが大切です。

このタイプが上司や先輩だと仕事がスムーズに進まないこともあるでしょう。

そんな時は「有能な働き者」タイプの方に助けを求めるのもよいです。

的確な指示を仰ぎ、同じタイプと協力して仕事に取り組むことができるとよいです。

無能な働き者

無能ゆえに判断ができないにも関わらず、行動力だけは備えている点が問題です。

自分の勝手な考えで行動に移してしまい、結果として問題を引き起こす可能性が大きくなります。

会社として一番問題のあるタイプであり、このタイプが「無能な社員」として扱われることが多いようです。

このタイプの方とあなたの関係は上記同様に上司や先輩又は同期ということも考えられます。

このタイプとうまく付き合うためには自分がリードする必要があるでしょう。

しかし、上司や先輩の場合はプライドもあると思います。

故にプライドを傷つけないように慎重に行動していく必要があります。

とても厄介。。。

ですが、あなた自身を成長させるチャンスととらえることもできます!

自分が無能レッテルを貼られる前に出来ること

自分が無能な社員と思われないようにするために、先にご紹介した「無能な社員の特徴」に自分が当てはまっていないか確認をしてみて下さい。

もし、あてはまる項目があれば改善をしていきましょう。

まず基本的なことは、自己管理をしっかりと行うことです!

自分の体調が悪ければ、仕事に身が入りませんよね?

早寝早起き、暴飲暴食を控えるなど体調を整えましょう。

まとめ

今回は仕事ができない=無能だと感じる社員の特徴とその対応法をご紹介いたしました。

周りにこの特徴にあてはまる人はいませんか?そして、自分はどうですか?

今一度、しっかりと確認をしてみましょう☆

無能な社員というレッテルを張られるとあなたの今後の会社での時間が辛いものになることも考えられます!

まずは自分をしっかりと管理することが大切です☆